ダグラスDC-3
(画像はスカンジナビア航空の機材)
東京国際航空の国内線専用機材として16年間活躍。
(1954年〜1970年)
(ヒストリーゾーン)
ボーイング737-500
(画像はサウスウエスト航空の機材)
今までの737と違い、航空機関士を必要としないことで重宝された。
(1989年〜2014年まで運航)
(エントランスゾーン)
ボーイング747ー400
(画像はデルタ航空の機材)
より近代化された747。今までと違う新しいジャンボジェットなので「テクノジャンボ」と称された。
(1990年〜2015年)
(ベースゾーン)
エアバスA320-200
東京国際航空、ならびにペルソナエアグループの主力小型機。
(1997年〜)
(ベースゾーン)
マクドネル・ダグラスDC-10-30ER
(画像はフィンエアーの機材)
747と707の間を取る機材として就航。東京国際航空の数少ない三発機のひとつ。
(1973年〜1997年)
(ベースゾーン)
航空機は以下の場所に保存されています
・ヒストリーゾーン
・ベースゾーン
・エントランスゾーン
CG画像について
CG画像は、以下の方のMMDモデルのテクスチャを改変して利用しております。
・verisutaさま(エアバスA320「Airbus A-320 β2」)
モデルを制作された方に感謝の意を表します。